IT未経験でも分かる!ITエンジニアの仕事を徹底解説

 

IT業界に興味がある文系の諸君こんにちは。
「トミトフリー」管理人のゆうなです。

未経験からIT業界にいく=エンジニアになる
みたいなイメージがありませんか?

もちろん、未経験からエンジニアになることも可能ですが
エンジニアにならなくても
IT営業IT事務など
未経験から携わることができます

どちらにせよ!一緒に働く仲間、エンジニアのことを知っておいた方が
業界のぼんやりとしたイメージがクリアになるので
どんなエンジニアがいるのか、どんな仕事をしているのか
未経験の方にも分かるように説明しますね😊

分かりやすいようにエンジニアを大きく4つに分類してご紹介したいと思います。

このように分類されます!😊

開発エンジニアとはソフトやアプリといったシステムの開発設計を行うエンジニアのことで
インフランジニアとは、それらのソフトやアプリが問題なく動くように
インターネットやサーバーを支えるエンジニアです😊

1つ1つの職種を細かく見ていく前に、ざっと作業工程を説明します!
専門用語が出てきますが、難しくないので見ていきましょう✨

まず初めに「要件定義」から始まります✨
要件定義とは顧客からどんなシステムを必要とするかヒアリングし、
必要な機能や要求をわかりやすくまとめていく作業のことです😀
そして、それらをシステムに実装(=新しい機能や構成要素を追加し利用可能にする)をするべく
機能を明確化・具体化していく作業を基本設計と言います。
これはクライアントに見せるためのものです。
基本設計でざっくり考えた概要を元にして
実際のプログラムが作れるまで細かく落とし込む工程(エンジニアに見せるためのもの)を
詳細設計と言います😊

開発エンジニアが行う、開発という工程は、
言葉の通り、実際にプログラミングをしたりシステムを開発することです✨
(これから説明する「プログラマー」が行う仕事がこれです!)

インフラエンジニアが行う、構築という工程は、インターネットやコンピューターのシステムがうまく動くように、必要な設備や仕組みを作り上げることを指します✨

それらが出来上がると、不具合がないかテストをし、導入(納品)となります。
運用保守とは、正常に稼働させるために、
日々の管理や監視を行う「運用」
故障や不具合などのトラブルに対応する「保守」を合わせた業務です!


ざっとエンジニアの作業工程が分かったでしょうか?
エンジニアにより、要件定義から保守運用まで出来る者もいれば、
保守運用だけを極めている人もいて
得意とする工程は様々です😊

それでは、それぞれどんな仕事をしているのか、具体的に見ていきます!
未経験からエンジニアを目指す方は
自分は開発側がいいのかインフラ側がいいのか、という目線で
想像しながら見てもらえると幸いです!
未経験から挑戦できるかについて☆3つで評価しているので
参考に見てくださいね😀

★★★ 独学やスクール卒業、または企業の成長枠で完全な未経験からOK
★★☆ 少し難しいが、スクールを卒業すればなれる可能性あり
☆☆☆ スクール卒業してもエンジニア未経験からの挑戦は厳しい

開発エンジニア(システム系エンジニア)

プログラマー(PG)

仕事内容

システムエンジニアから「詳細設計書」を受け取り
プログラムを書いていきます😀
プログラマーに求められるのは
「コーディング能力」「扱える言語数の多さ」です!
「コーディング」とはプログラミング言語を使って設計図を作成することですよ✨

未経験からの挑戦 ★★★

未経験OKの求人も多数あります!
将来的にシステムエンジニアやアプリケーションエンジニアなどになりたい場合は
まずプログラマーを目指し、キャリアアップしていきましょう✨

求人

実際にあった未経験OKの求人例を紹介します!
「テックハブニュービー」は未経験OKでも挑戦できるITが多く、おすすめです😊

仕事内容 SE・プログラマー
勤務地 東京
必須要件 ☆★スキル等は一切不問、100%人物重視の採用です。★☆
・年齢:18~35歳まで ※若年層の長期キャリア形成を図るため
・外国籍OK(日本語が喋れればOK)
歓迎要件

【歓迎スキル】
・プログラミングの実務経験あれば尚可、スクールや独学で学んだ方も大歓迎です。
・言語は問いませんが、直近ではJava,C言語を用いた開発案件が多いので興味のある方、少しでも触れた経験のある方はマッチしやすいです。
▶汎用機系(COBOL、PL/I)
▶オープン系(Java、C++、C#、VB)

【求める人物像】
・知的好奇心が旺盛な方
・分からないことを素直に聞くマインドをお持ちの方
・受け身ではなく自発的に行動するよう心がけている方
・傾聴力(人の話をよく聞きリアクションが取れる)をお持ちの方
・レスポンスが良い方
・最低限のITリテラシーをお持ちの方(リモート勤務も想定されるため)

年収 350万 〜 400万円

未経験OKだったり、スクール卒OKのような求人はけっこうあります。
興味があれば是非ご覧ください!

システムエンジニア(SE)

仕事内容

システム全体の「設計図」を書くことが仕事で、
要件定義・設計・開発など上流工程を担当します!
プログラマーを兼任する場合もあり現場により様々です😀
将来的には、プロジェクトマネージャー(PM)などにキャリアアップできます✨

未経験からの挑戦 ★★☆

プログラマーなど下流工程の経験を積んでから目指すことが一般的です!
中には、スクール卒業生を成長枠として募集している企業もありますが
業務内容的にはプログラマーの場合が多いです😀

テストエンジニア

仕事内容

ソフトウェアやシステムなどの製品が仕様通りに動作するかをテスト・検証します!

未経験からの挑戦 ★★★

テストを行う際は、手順書に沿って実施することが多く
特別な知識がなくともテストを行えるため、未経験でも挑戦しやすい職種です✨
ただ、AIに代替されやすいので、QAエンジニアにキャリアアップしたり
プログラマーでキャリアチェンジも視野に入れた方が良いです😀

QAエンジニア

仕事内容

システムやソフトウェアを開発する際に
品質保証(Quality Assurance)を担当するエンジニアのことです!
テストエンジニアと少し似ているように感じますが、

テストエンジニアは
ソフトウェアが仕様どおりに動作することを確認し
不具合がない製品かチェックしています😀

QAエンジニアは
ユーザーが満足するつくりになっているかなど
ユーザー目線でチェックし
テストフェーズだけでなく、要求分析や要件定義のフェーズから品質保証を行います😊

未経験からの挑戦 ★★☆

未経験採用がそこまで定着していませんが
スクールなど卒業しある程度の知識をつけてからなら
未経験から挑戦できる企業もあります✨

開発エンジニア(Webエンジニア)

フロントエンドエンジニア

仕事内容

Webサイトやアプリケーションの
ユーザーから見える部分(ユーザーインターフェイス=UI)を開発します✨
Webデザイナーが作成したデザインをもとに構築をしていきますよ!

未経験からの挑戦 ★★★

フロントエンドエンジニアが使用する言語は比較的習得難易度が低いため
未経験からも目指しやすいです😊

バックエンドエンジニア

仕事内容

フロントエンドと真逆で
Webサイトやアプリケーションのユーザーから見えない部分を開発します!

ユーザーがWebサイト等でアクションを起こしたときに起こる処理
などが当てはまります✨

例えばWebサイトで検索をかけて結果が表れる、という動作の
「データベースからキーワードに該当するデータを検索→結果を表示する処理」
の部分になります!

未経験からの挑戦 ★★☆

バックエンドエンジニアが使用するプログラミング言語は
習得難易度が高いため
プログラマーの経験を積んでから目指すのをお勧めします!

開発エンジニア(組み込み系エンジニア)

組み込みエンジニア

仕事内容

組み込みシステムとは、スマホ、テレビ、洗濯機といった
機器に組み込まれているシステムのことです😊
例えば、冷蔵庫だったら「食べ物を冷やす」機能
自動ドアだったら、「距離を計測し開閉する」機能などです!
しかし、組み込み機器の定義は、非常に曖昧です。
PCのように様々な機能がついているものは組み込みではなく
特定の機能」を備えるためにつけられたものが組み込みと覚えましょう!
組み込みエンジニアはこのように、機器に組み込まれた
コンピューターを制御するシステムやプログラムを開発します✨
コストをかけずに効率よく組み込んでいくためのスキルが求められますよ✨

未経験からの挑戦 ★☆☆

プログラミングスキルだけでなく、ハードウェアに関する専門知識も必要なため
未経験からの転職難易度はとても高いです!

開発エンジニア(アプリ系エンジニア)

アプリケーションエンジニア(AE)

仕事内容

Webアプリ・スマホアプリ・業務系アプリなど
さまざまなアプリケーションを開発します!
SEとの違いは、設計・開発する対象がシステムか、アプリケーションかという点
プログラマーを兼任する場合もありますよ✨

未経験からの挑戦 ★★☆

要件定義、設計がメイン業務なので開発経験がないと難しく
面接でもコーディングの実技試験などが行われることが多いため
経験を積んでから目指すのが一般的です😀
しかし、未経験求人も多数あり
スクールで技術を身に着け、独自にアプリを作り
転職活動、就職活動時にアピールするのがおすすめです✨

モバイルアプリエンジニア

仕事内容

スマートフォンなどのモバイル端末で動作するアプリケーションに特化して
開発や運用・保守などを行うエンジニアのことです!

未経験からの挑戦 ★★☆

未経験からでもアプリケーションエンジニアになることは可能ですが
アプリケーションエンジニアと同様
アプリを自作するなど、ある程度技術を習得してからの方が、転職には有利になります!

開発エンジニア(その他)

AIエンジニア

仕事内容

AIを活用したプログラムの開発を行います✨

未経験からの挑戦 ☆☆☆

開発には機械学習に関する知識のほか、数学的な知識が求められるため
大学で専門的に学んだ人がAIエンジニアになることが多いです!
もともと大学で数学を専攻しており知見があった上で
スクールで専門知識を習得すれば
未経験転職の可能性も出てくるでしょう😀

ブロックチェーンエンジニア

仕事内容

ブロックチェーンとは、取引履歴を暗号技術によってブロックと呼ばれる単位に分割し
時系列でチェーンのようにつなげて記録する技術です!
ブロックチェーンの開発や
ブロックチェーンを用いたアプリなどの開発・実装を行います✨

未経験からの挑戦 ☆☆☆

経験者が少なく、未経験者にもチャンスが大きいが
スクールで教えてもらえることも少なく知識の習得が難しいです💦

インフラエンジニア

IT業界でのインフラは
ネットワーク・サーバー・データベースなどを指します😊

ネットワークエンジニア

仕事内容

ネットワークとは、パソコンやスマートフォンなどの端末と
サーバーを接続してデータの通信を行うための基盤システムのことです✨
それらを構築設計するのがネットワークエンジニアです😀

未経験からの挑戦 ★★☆

ネットワークは24時間365日の稼働のため
未経験者でも担当しやすい監視業務などの仕事があります😊
しかし専門知識が必要なので、ヘルプデスクなど他職種で
ネットワーク設定やトラブルシューティングの基礎を学んでから転職したり、
ネットワークの基礎が身についていることを証明できる資格「CCNA」
取得してから転職するのもありです!

サーバーエンジニア

仕事内容

サーバーには
メールを送受信するためのメールサーバー
Webサイトを表示するためのWebサーバー
アカウント認証をおこなうための認証サーバーなどがあります!
それらを構築するのが仕事です✨

未経験からの挑戦 ★★★

サーバーやネットワークの基礎知識は自己学習しやすいため、
未経験からの募集が多く、インフラ系のエンジニアの中でも挑戦しやすい職種です😊


クラウドエンジニア

仕事内容

クラウドサービス内で
サーバーやネットワークを構築するエンジニアをクラウドエンジニアといいます✨

未経験からの挑戦 ☆ ☆☆

未経験からの転職難易度は高く
サーバーエンジニアやネットワークエンジニアなどの経験を積んでから目指しましょう!

データベースエンジニア

仕事内容

企業や組織のデータベースシステムを設計・管理します😊

未経験からの挑戦 ☆☆☆

スキル習得の難易度は高めなので、未経験者向けの求人はほぼないです!
プログラマーやシステムエンジニアからステップアップしたり
サーバーエンジニアなど他職種でデータベースの基礎知識を身につけてから
挑戦しましょう✨

セキュリティエンジニア

仕事内容

企業のシステムやネットワーク、ITサービスなどをサイバー攻撃から守るために
セキュリティに関する業務をします!

未経験からの挑戦 ☆☆☆

セキュリティに関する高度な専門知識が求められ
未経験からの転職難易度はかなり高いです。
インフラ系エンジニアの経験を積んでから目指すとよいでしょう😃

SRE

仕事内容

Site Reliability Engineeringの略で、Webサービスの最適化を行うエンジニアです!
システムの自動化、問題が生じた際の対応、システムやクラウドなどの運用を行います😊
開発部門と運用部門の橋渡し的存在
業務効率を上げることを目的にプロジェクトを進めるのが特徴です😃

未経験からの挑戦 ☆☆☆

ネットワークやサーバーなどのITインフラに関するスキルだけでなく
アプリケーション開発のスキルや知見なども必要
のため未経験からは難しいです
インフラエンジニアから徐々にステップアップしましょう✨

管理・コンサル系エンジニア

プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容

プロジェクト全体の進行を管理します✨

未経験からの挑戦 ☆☆☆

未経験からの転職は難しく
システムエンジニアなど経験を積んでから目指すことが一般的です😃

ITコンサルタント

仕事内容

IT技術を活用して企業や組織が抱える問題を解決していきます😊

未経験からの挑戦

未経験からの転職は難しく
システムエンジニアやプロジェクトマネージャーの経験を積んでから目指しましょう!

ブリッジSE

仕事内容

オフショア開発(開発業務を海外の企業で行うこと)において
日本側と海外側のコミュニケーションをサポートします✨
一般的なSEに求められることに加え
多言語間コミュニケーション、プロジェクトの品質担保が求められます😊

未経験からの挑戦 ☆☆☆

☆☆☆
システムエンジニアとしてのスキル
プロジェクトマネージャーのような進行管理能力も求められるため
未経験からの転職は難しいです💦

その他

社内SE

仕事内容

社内の従業員が利用するシステムを開発したり、情報システムやネットワークを管理します!
業務は「社内」に限定されます😊

未経験からの挑戦 ★☆☆

ITに関する幅広い知識が求められるため、未経験からの転職は難しいです!
ワークライフバランスを調整しやすいポジションであることから競争率が高い傾向にあります。
社内SEへの転職には「社内SE転職ナビ」がおすすめです!
フルリモートの案件もあったり、子育て世代には本当にうれしいです😊

セールスエンジニア

仕事内容

「セールス(営業)」と「エンジニア(技術者)」の両方を行うエンジニアです✨

未経験からの挑戦 ★☆☆

技術知識とヒューマンスキルの両方が求められるので
システムエンジニアなど他職種の経験を積んでから目指すことが一般的です!

フィールドエンジニア

仕事内容

自社の製品を導入した顧客先に出向いて
技術的なサポートやトラブルシューティングを行います✨
パソコンやプリンター、制御装置、計測システム、医療機器等の電子機器など様々です。
また、定期メンテナンスや、製品の使い方の指導等を行うこともありますよ😊

未経験からの挑戦 ★★☆

未経験からの転職は不可能ではありませんが
営業職等の顧客折衝経験、製品やシステムを扱った実務経験があるほうが有利です!

フルスタックエンジニア

仕事内容

Webエンジニアが行う開発業務と
インフラエンジニアが行うITインフラ基盤構築の両方を行う
エンジニアです✨

未経験からの挑戦 ☆☆☆

Webエンジニア、インフラエンジニアとして開発業務の経験を積んでからなります!

データサイエンティスト

仕事内容

大量のデータ(ビッグデータ)を解析し、経営やビジネスに役立つ情報を抽出します😊

未経験からの挑戦 ☆☆☆

データ分析や機械学習の深い知識が必要で
スクール卒業してもなるのは難しいです!

3Dエンジニア

仕事内容

ゲーム・アニメ・動画などで使われる3DCGを制作します!

未経験からの挑戦 ★★☆

3Dモデリングやレンダリングに関する知識を学べばスクール卒業で挑戦可能です😊

スクールで勉強したり、独学でもアプリを自作出来るようになれば
未経験からエンジニアになるのは可能なのが伝わったでしょうか?
まずは業界に入り、そこからいかに自走して技術を身に着けられるか、
どのようにステップアップしていくか
がとても大切です😊
私がお勧めしているITスクールを1つ紹介させてください✨

【ウズウズIT】20代向けITエンジニア特化型就職サポート

ネットワーク分野のIT専門資格である「CCNA」を取得することで
インフラエンジニアとしての就職を目指すコース
OS、サーバー分野のIT専門資格である「LinuC レベル1(101&102)」を取得することで
サーバーエンジニアとしての就職を目指すコース
プログラミング分野のIT専門資格である「Javaシルバー」を取得することで
開発エンジニアとしての就職を目指すコース

この3種類のコースが選べて、資格取得を目指せるんです😆
ITスクール検討はとても難しいですが
「ウズウズカレッジ」は比較的親切で、営業臭さもなく
無料相談をするだけで、業界の動向を知ることができ
自分のキャリアを考えるきっかけになったのでとても良かったです!
是非行動につなげてみましょう✨